動物資源学分野
動物危機管理学科
動物資源学分野
畜産と資源を
未来へつなぐ学び
動物資源学分野の特色
千葉科学大学が立地する銚子市は,2010~2021年まで11年連続日本一の水揚げ量を誇る港町であるとともに,周辺地域では畜産業も盛んであり,千葉県内に占める家畜の飼養頭羽数割合は豚が50%,採卵鶏が29%,乳用牛が14%,肉用牛が9%となっています。
本学科では、このような立地を活かした実習を多く取り入れており、水産や畜産の知識や技術について実践的に学ぶことができます。また、大学教育を通じて、地域主幹産業に貢献できる人材を育成します。
学びの特徴
取得可能な
免許・資格(一例)
- 食品衛生管理者及び監視員
- バイオインフォマティクス技術者
- 潜水士
- 小型船舶(将来構想)
卒業後の進路
- 福島県畜産研究所
- (独)家畜改良センター 十勝牧場
- 農林水産省 動物検疫所