薬剤師国家試験対策指導

データ分析 × コーチング
学生一人ひとりに向き合う国家試験対策指導

データ分析×コーチング
1〜3年次では「学ぶ力の養成」に重きを置いた指導を行い、4〜6年次では1〜3年次の成績や模擬試験の結果などに基づき、学生一人ひとりの「能力向上」を目指した指導を実施します。
緻密なデータ分析から生み出される“個人カルテ”による徹底した到達度管理と、個人面談を積み重ねることで弱点科目を補強し、薬剤師国家試験合格へと導きます。
学生一人ひとりに向き合う国家試験対策指導

1~3年次の国家試験対策指導

学ぶ力を自ら育てる
1~3年次の国家試験対策指導

主要プログラム

高大接続サポート “学力の3要素”の視点からの自己分析と初年次教育科目を連動させ、学士課程をやり抜く基礎力を身につける・磨く
まなび場 授業だけでは学べない“教員の考える力、学ぶ力”を自らの質問で引き出し、自身の学習に活かす
総合チュートリアルA 毎年2回、学期初めに薬学部で学ぶ目的・目標を確認する(専攻科目「キャリアプランニング」として実施)
リフレクション面談 下記のコミュニケーションツールを用いたチューターとの面談を通じて、目標設定と行動計画立案を自ら行う
  • 学修成果に係る自己評価アンケート結果
  • オリジナル個人カルテ (①単位修得一覧表、②学修到達度一覧表、③薬学部オープン試験結果、④学修行動調査結果)

4~6年次の国家試験対策指導

見通し・行動・振り返りサイクルの加速
4~6年次の国家試験対策指導

主要プログラム

総合チュートリアルB 薬剤師国家試験合格を合理的に予測し得る指標を理解し、管理目標値に対しての現在地の把握と到達のための方針を確認する
習熟度確認テスト 習熟度の確認はもちろん、オリジナル個人カルテ⑤に示される“個別の学習課題”に取り組み、学力のスパイラルアップを図る
気づき学習 「選択肢別解答率」 等のデータに基づいた“教員からの気づきを与えるアドバイス”を活用し、問題に対する見方・考え方を育てる
リフレクション面談 下記のコミュニケーションツールを用いたチューターとの面談を通じて、目標設定と行動計画を自ら行う
  • 学修成果に係る自己評価アンケート結果
  • オリジナル個人カルテ (①単位修得一覧表、②学修到達度一覧表、③薬学部オープン試験結果、④学修行動調査結果)

オリジナル個人カルテについて

オリジナル個人カルテについて

学習状況を「見える化」する、
個人カルテを活用した学習管理

学生自身が“見通し(anticipation)・行動(action)・振り返り(reflection)のAARサイクル”を回すために、様々な視点からのオリジナル個人カルテが薬学アカデミックアドバイザーにより作成されます。

オリジナル個人カルテの種類

単位修得一覧表

単位修得一覧表

単位修得可否や成績に応じた色分け、修得単位の計算等がなされ、現状を把握しやすい!
学修到達度一覧表

学修到達度一覧表

卒業認定・学位授与の方針に掲げられた目標に対する到達度を、標準的な修得レベルと比較できる!
薬学部オープン試験結果

薬学部オープン試験結果

科目の試験だけでは行えない薬学知識の総点検ができ、学習到達度を基に現状を把握できる!
学修行動調査結果

学修行動調査結果

学修に対する願望・希望と、実際の学修行動を確認することで、学修のあり方を検討できる!
習熟度確認テスト結果

習熟度確認テスト結果

科学的根拠に裏付けされた解析方法に基づき、習熟度に応じた学習課題を把握できる!

先輩たちの合格体験談

個人カルテのおかげで、
効率的な勉強ができました!

Cさん

苦手科目をしっかり補習できて、
安心して試験に臨めました。

Dさん

大学生の皆さんが丁寧に教えてくださり、子どもも安心して参加できました。将来の進路を考える良い機会に。

Eさん
資料請求はこちら 大学パンフレットは無料でお送りしています! LINEで最新情報をGET! 友だち追加
資料請求 WEB出願
10/1(水)-9(木)