学修支援課
学修支援課は学生の皆さんが「より確実に、より楽しく」学び、充実した学生生活が送れるように支援する部署です。 大学での勉強に関するアドバイス、理系基礎科目(数学・物理・化学など)の疑問解消、レポート作成の指導などを受けることができます。 学習面で困ったことがあれば、気軽にご相談ください。

学習支援の内容
千葉科学大学では、高校までの「受動的な学び」から、自ら主体的に取り組む「大学での学び」へと円滑に移行できるよう、継続的にサポートしています。 単位を取得や卒業はもちろん重要ですが、それ以上に、講義を理解しようとする努力や意欲、新しい課題に直面したときに自ら調べて解決する力を身につけることを重視しています。 疑問をそのままにせず、積極的に学びながら「知る喜び」「わかる喜び」を実感し、自ら考え続ける姿勢を育んでいきます。
学習支援の具体的な取り組み
- アカデミックアドバイザー制度による学習成果の把握と学習方法の相談
- 教員や元高校教師による親身な個別指導
- 日本語補習講座を通じた大学講義理解のサポート
- 入学前教育における丁寧な学修サポート
- 初年次教育における「まなび場」を活用したアクティブラーニング型授業の実施
まなび場とは
「まなび場」は、本学独自の初年次補修教育であり、高校での学びから大学での学びへスムーズに移行することを目的としています。アクティブラーニング型の補修教育を通じて、自ら考える力を育み、専門教育を深めるための“学びの土台づくり”を行います。
社会で活躍するための力を育てる
コミュニケーション力や課題解決力など、これからの社会で必要とされる基礎的な力を身につけていきます。
大学生活へのスムーズな適応をサポート
初めての大学生活に不安を感じる方も安心できるよう、自分のペースで学びに慣れ、大学での学びを続けられるよう支援します。
学ぶ意欲を引き出し、学力の定着を図る
授業がわからないまま進んでしまわないよう、基礎から丁寧に学び、学習の楽しさを実感できるようにします。
学修支援課の利用案内

利用時間・場所など
※横にスクロールしてください。
開室時間 | 平日9:00~17:00 ※その他の時間はあらかじめ相談してください。 |
---|---|
場所 | マリーナキャンパス厚生棟内 |
対象 | 全学年・全学科 |
利用料金 | 無料/予約不要 |
学修支援課から学生のみなさんへの伝達事項は掲示(掲示板、ポータルサイト)にてお知らせします。
登校したら必ず掲示を確認してください。