学生自治・学友会
千葉科学大学の学生生活を支える中心は、学生自治組織「学友会」です。学友会の下には学生委員会があり、大学祭の企画運営や部・サークル活動の推進を担っています。学生自らが主体となり、大学生活を豊かにしています。
部・サークル活動
文化系から運動系まで、多彩な部・サークルが活動しています。硬式野球部やサーフ・ライフセービング、救命サークル、学生消防隊など、本学ならではの実践的な活動も充実。仲間と共に過ごす時間は、授業では得られない学びをもたらします。
部・サークル例
サーフ・ライフセービング
水辺の事故を未然に防ぐ目的で活動しています。海でスイムやボードの練習、陸上トレーニング、応急処置のやり方なども学びます。インカレや全日本選手権などの大会にも出場。
スターラビッツ
学生の機動力、若者ならではの感性を活かし、警察の防犯活動に協力しています。銚子警察署の指導のもと、銚子市内を徒歩や専用車でパトロールしています。
学生消防隊
活動を通して地域防災に貢献しています。地域の消防団との関わりも深いです。日常的に規律訓練、体力錬成、ロープ結索、放水訓練を行なっています。
運動系
- 柔道
- 硬式野球
- サッカー
- バスケットボール
- バドミントン
- バレーボール
- ライフセービング
- 軟式野球 ほか
文化系
- 音遊部
- 美術部
- 手話サークル
- 軽音楽部
- 千葉科学大学 ローターアクトクラブ
- 学生警察支援サークル(スターラビッツ) ほか
青澄祭(大学祭)
学生委員会は青澄祭を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集しています!
毎年秋に開催される大学祭「青澄祭(せいちょうさい)」は、学生が一丸となってつくりあげる最大のイベントです。ステージ発表や模擬店・地域との交流企画など多彩なプログラムを展開しており、地域住民にも開かれた祭りとして、銚子に根づいています。
文化系
- お笑いライブやトークショー
- 学生消防隊による災害救助演習・防災訓練
- 模擬店・飲食屋台
- 屋外ステージ(吹奏楽、ダンス、バンド演奏など)
- 研究成果展示・学科ブース展示
- 餅まき・青くじなどの参加型企画
- 打ち上げ花火(夜)
ボランティア活動
学生消防隊や地域防災、環境保全など、多くの学生が地域に根ざした活動に参加しています。地域や団体からの依頼をもとに、希望者は団体所属の有無に関わらず活動に参加できる体制が整っています。
詳しくはボランティア活動ページをご覧ください。
ボランティア活動例
熊本地震災害ボランティア
常総市災害ボランティア
東日本台風災害ボランティア
主な活動内容
- 地域貢献活動としての祭りやイベントの警備参加
- 地域警察と協力して振り込め詐欺・違法薬物等防止の啓発活動
- 地域町内会での非難計画策定支援とイメージトレーニング
- 災害・復旧活動へのボランティア派遣
- 地域学校での防災教育の学習支援
- 学童保育(放課後児童クラブ)での学習支援
- 地域スポーツ大会の観客整理
- 地域安全パトロール
- 消防団での団員募集の支援
- エコキャップの学内回収
- バリアフリーチェック隊への参加
- 通学合宿(小学生)支援
- 青年会議所主催の元気な子育て支援
- 小中学校での郷土教育の学習支援
- ゴミ拾い活動
- 地域の花壇作り
学生課
- 学生証発行
- 住所変更届・保証人の住所変更届など
- 学割証・車両通学許可証の発行
- 各種奨学金の取扱い
- 各種保険について
- 学友会・サークル活動(課外活動)
- 落とし物
- 事故・トラブルなどの相談
- 学生寮(女子寮) など
連絡先:学生課
TEL:0479-30-4504 / FAX:0479-30-4507