主な論文・著書 |
著書
- わかりやすい薬事関係法規・制度[第5版], 共著, 廣川書店(2021)
- セルフケアとOTC医薬品[第2版],共著, ネオメディカル社(2022)
学術論文
- ”認知機能簡易測定ツール「脳活バランサーCogEvo」の有効性についての予備的検討”,朴白順、大上哲也、樫林哲雄、古和久朋、徳田真、小野玲、中野高広、山上徹也、前田潔,Dementia Japan,36(2),322-335 (2022)out sucrose. Tetrahedron Lett. 104, 154013, 2022.
- “高齢者ドライバーにおける主観的認知機能障害と自動車の運転行動に関する研究”,大上哲也、山上徹也、中野高広、多根井重晴,日本老年薬学会誌, 4 (1), 1-8 (2021)
- “CogEvo, a cognitive function balancer, is a sensitive and easy psychiatric test battery for age-related cognitive decline.”,Ichii S, Nakamura T, Kawarabayashi T, Takatama M, Ohgami T, Ihara K, Shoji M,Geriatr Gerontol Int. ,20,(3),248-25 (2020)
- “Biochemical features of gemetic Creutzfeldt-Jakob desease with valine-to-isoleucine substisution at codon 180 on the prion portein gene”,Ito Y, Sanjo N, Hizume M, Kobayashi A, Ohgami T, Satoh K, Hamaguchi T, Yamada M, Kitamoto T, Mizusawa H, Yokota T. ,Biochem Biophys Res Commun.,496,(4)1055-1061 (2018)
- “ Diurnal variation of nuclear receptors in mice with or without fasting”, Kawase A, Ohgami T., Yoshida I,Tsunokuni Y, Iwaki M,Pharmacology & Pharmacy,4,(2)240-243 (2013)
- “Orally active neurotrophin-enhancing agent protects against dysfunctions of the peripheral nerves in hyperglycemic animals. ”, Kakinoki B, Sekimoto S, Yuki S,Ohgami T, Sejima M,Yamagami K, Saito K,Diabetes,55,(3) 616-621 (2006)
- “Chronic administration of thyrosine kinase inhibitores functional and morphological changes of the basial artery during chronic hypertension”, Kitayama J, Kitazono T, Ooboshi H, Ago T, Ohgami T, Fujishima M, Ibayashi J,J Hypertension,20(11)2205-2211 (2002)
- “ The rat central nervous system expresses Alzheimer’s amyloid precursor protein APP695, but not APP 677, OhgamiT, Kitamoto T, Tateishi J,J. Neurochem.,61,4)1553-1556 (1993)
- “Alzheimer’s amyloid precursor protein-positive degenerative neurites exist even with Kuru plaques, not specific to Alzheimer’s disease” Ohgami T, KitamotoT, Weidmann A,Beyreuther K,Tateishi J,Am. J.Pathol., 139 (6) 1245-1250 (1991)
|
その他 |
【受賞歴】
・2013年11月 日本薬局学会 功労賞
・2018年11月 日本薬局学会 功労賞
・2023年10月 日本薬局学会 功労賞
【外部資金獲得状況】
・科学研究費助成事業、基盤研究(C)4,160千円(2022年~2025年)
【共同研究実施状況】
・株式会社小林製薬、軽度認知障害のスクリーニング(2022年~2026年)
【主な学会発表】
・第43回日本認知症学会, ”青森県外ヶ浜町「認知症初期集中支援チーム」のコロナ禍以降の活動”,大上哲也ら(2024年11月,郡山)
・第42回日本認知症学会,”神経原線維変化型老年期認知症等認知症変性疾患におけるAPPの遺伝子解析”,大上哲也ら(2023年11月,奈良)
・第41回日本認知症学会,”認知症変性疾患におけるApoEのアイソフォームの解析”,大上哲也ら(2022年11月,東京)
・第40回日本認知症学会,”.外ヶ浜町「認知症初期集中支援チーム」のコロナ禍における活動”,大上哲也ら(2021年11月,東京)
【主な講演、シンポジウム】
・認知症フォーラムinそとがはま(2024年10月、青森県外ヶ浜町)
・ねんりんピックeスポーツ(2024年10月、鳥取)
・認知症予防に期待されるシルバーeスポーツ(2025年2月、銀座) 等
【学会活動】
・日本薬局学会 倫理委員会 倫理審査委員(2013年より)
・日本老年薬学会 老年指導薬剤師 認定審査委員(2019年より)
・さいたまシルバーeスポーツ協会 顧問(2021年より)
【自治体協働事業】
・青森県外ヶ浜町認知症初期集中支援チーム員(2015年より外ヶ浜町からの委嘱)
【地域医療貢献活動】
・「いきいき脳健康教室」を各地域で開催(2014年より年間約10件)等
【国内メディア報道】
研究室活動がテレビ,ラジオ等で紹介されました。
・NHK総合「おはよう日本」(2024年11月12日、2022年5月12日放映)
・テレビ埼玉「のびのびシティさいたま市」(2023年9月3日放映)
・NHK FMさいたま「ひるどき!さいたま~ず」(2022年5月20日放映)
・埼玉新聞(2022年8月20日掲載)等
【海外メディア報道】
シンガポールでも研究室の活動が紹介されました。
・CNAシンガポール放送「Asia Tonight」(2022年3月16日)
|