教員紹介

田中 良

Ryo Tanaka
田中 良

核医学を用いて動脈硬化などによる心筋虚血に陥った心筋機能状態の画像処理や、破骨細胞・骨芽細胞のミトコンドリア機能画像の描出を解明しています。 また、医療における危機管理に必要な医療安全、医療倫理に関する新しい知見の研究を行っています。ラオス国において成人病予防に関する国際協力を実施しています。

所属 危機管理学部 保健医療学科 教授
危機管理学研究科 危機管理学専攻 教授
入試広報部長
学位 博士(生体情報)(名古屋市立大学 2011年3月)、修士(人間科学)(日本大学 2006年3月)
専門分野 臨床工学 、核医学
学歴・職歴 2006年3月 日本大学大学院 総合社会情報研究科  博士課程(前期) 修了
2011年3月 名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科 博士課程(後期) 修了
主な担当科目【学部】 生体物性工学、医用機械工学、臨床病態学Ⅰ、基礎医学実習、RI検査学実習、医用生体計測装置学実習、教養ゼミナールI,II、臨床工学総合演習II、臨床工学臨床実習、生体機能代行装置学実習II,III、関係法規、卒業研究
主な担当科目【大学院】 総合危機管理学演習 IV (医療技術)
主な論文・著書

学術論文

  •  Accumulation and washout of 99mTc-sestamibi in osteoarthritic subchondral bone may indicate increased osteoclastic activity accompanying microfractures: a case study.(Tanaka Ryo, Ebine Masato.The Journal of Medical Investigation.February,127-130,2016)
  • ラオス都市部近郊の住民の生活習慣病と健康意識および生活行動の現状. (高橋亮, 清野純子, 漆原成彦, 奥村真美, 山元恵子, 田中良, 高林知佳子, 村田教枝, 西坂美沙枝, 與座卓.佛教大学保健医療技術学部論集 9,47-57,2015)
  • Abnormalities on myocardial perfusion images in patients with pacemaker implantation.Ryo Tanaka.(The University Bulletin of Chiba Institute of Science. 7, 59-68, 2014)
  • New software for raw data mask processing increases diagnostic ability of myocardial SPECT imaging.(Ryo Tanaka. Katsunori Yoshioka. Kazue Seino. Muneo Ohba. Tomoharu.Nakamura. Katsuhiko Shimada.Annals of Nuclear Medicine 25,231-239, 2011)
  • Approach to establishment of standard index for regional washout of myocardial perfusion agent.(Ryo Tanaka. Katuhiko Simada.Annals of Nuclear Medicine 24,713-719, 2010)
  • Clinical implication of reverse redistribution on 99mTc-sestamibi images for evaluating ischemic heart disease.(Ryo Tanaka, Tomoharu Nakamura, Satoru Chiba, Taisuke Ono, Takashi Yoshitani, Akira Miyamoto, Junichi Yamazaki.Annals of Nuclear Medicine 20,349?356, 2006)
  • Detection of stunned myocardium in post-reperfusion cases of acute myocardial infarction.(Ryo Tanaka, Tomoharu Nakamura, Hideki Kumamoto, Masatake Miura, Kagami Hirabayashi, Noriake Okamoto, Tsuyoshi Zaima and Kousuke Fujita.Annals of Nuclear Medicine 17,53?60, 2003)
  • Two Phase Imaging of 99mTc-SESTAMIBI and 123I-BMIPP for Patients With Angina Pectoris(Ryo Tanaka, Tomoharu Nakamura, Hideki Kumamoto, Kagami Hirabayashi, Kousuke Fujita.Annals of Nuclear Medicine 16,157-160,2002.)
  • Time-Course Evaluation of Myocardial Perfusion After Reperfusion Therapy by 99mTc-Tetrofosmin SPECT in Patients With Acute Myocardial Infarction(Ryo Tanaka, Tomoharu Nakamura.The Journal of Nuclear Medicine, 42,1351-1359,2001.)
  • 急性心筋梗塞再灌流例におけるrisk areaと99mTc-sestamibi SPECT逆再分布像の比較検討(田中良、藤森研司、伊藤宣明、岡田泰尚、中村智晴、相馬孝光、横井久卓、今川正吾、晴山雅人、藤田冾介、日本核医学会紙 36,229-236,1999.)
所属学会 日本核医学会、日本放射線技術学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本心臓核医学会、医療の質・安全学会
資格 臨床工学技士免許
診療放射線技師免許
産業カウンセラー
その他

核医学画像の画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム(特許第4494510号 平成22年4月16日. 発明者:田中良)
画像解析装置及び方法(特許第5710166号 平成27年3月13日.発明者:田中良、細谷徹夫、石川丈)

資料請求 WEB出願
10/1(水)-9(木)