福留 伸幸

出身地:宮崎県えびの市
1. 三次元立体構築法を用いた脳疾患の原因解明に力を注いでいます。特に脳内出血、脳内血管にみられる微小動脈瘤の形成機序の仮説を提唱し、解明を目指しています。2. 神経芽腫、神経節芽腫の画像解析による研究に取り組んでいます。3. 病理組織診断には欠かせない特殊染色法の再検討と開発に向けた研究を行い、新染色法の確立を目指しています。
所属 | 危機管理学部 保健医療学科 特担教授 危機管理学研究科 危機管理学専攻 教授 |
---|---|
学位 | 博士(工学) (倉敷芸術科学大学 2011年3月) 博甲第産12号 学位論文名:三次元再構築に基づく脳血管障害及び脳腫瘍の検討 |
専門分野 | 臨床検査学 、臨床細胞学 |
学歴・職歴 | 2011年3月 倉敷芸術科学大学 大学院 産業科学技術研究科 機能物質化学専攻 博士後期課程 修了 2004年4月 東京都立神経病院検査科~ 2005年3月 東京都職員退職 1993年4月 東京都多摩がん検診センター細胞検査士養成所教務主任 1977年4月 東京都立府中病院検査科、 1987年4月 東京都立八王子小児病院薬剤検査科 1975年1月 社会保険中央総合病院中央検査科病理 1971年4月 日本医科大学法医学教室 |
主な担当科目【学部】 | 病理検査学、生理機能検査学実習Ⅰ、生理機能検査学実習Ⅱ、解剖生理学Ⅲ、病理学Ⅰ、病理学Ⅱ、臨床細胞学総論Ⅱ、臨床細胞学総論Ⅲ、臨床細胞学実習、細胞診断学特別実習Ⅰ、細胞診断学特別実習Ⅲ、病理学・生理学 |
主な担当科目【大学院】 | 総合危機管理特論Ⅳ(医療技術) |
主な論文・著書 | 学術論文
著書
|
所属学会 | 日本臨床細胞学会、日本臨床検査学教育学会、千葉県臨床細胞学会、東京都臨床細胞学会 |
資格 | 臨床検査技師・衛生検査技師・国際細胞検査士・細胞検査士 甲類二級臨床病理技術士(病理学)・特定化学物質取扱主任者 第一種衛生管理者・危険物取扱者・毒物劇物取扱責任者 |
その他 | 千葉県臨床細胞学会 監事、千葉県細胞検査士会 監事、 非常勤講師: 出張講義テーマ: |