教員紹介
戸田 和之
Kazuyuki Toda

災害を防止するには、要因をしっかりと見極め整理する必要があります。しかし、災害へと繋がる自然エネルギは非常に巨大で、突然襲来します。このため、実際の災害時に現象を把握するのは困難であり、実験や計算機を使ったシミュレーションが力を発揮します。我々の研究室では、自然災害に対する研究活動の一環として、流体、特に波が関連する現象を対象としています。内容を大別すると、コンピュータを用いた数値的研究と、水槽を用いた実験的研究に分けられます。数値的・実験的研究が互いを補完しあいながら、有効な防災手段の開発に指針を与えることが目的です。
所属 | 危機管理学部 航空技術危機管理学科 教授 危機管理学研究科 危機管理学専攻 教授 千葉科学大学 学外連携ボランティア推進室 次長 |
---|---|
学位 | 博士(工学) ( 東京理科大学 1999年 3月 ) |
専門分野 | 数値流体工学 、流体工学 |
学歴・職歴 | 1999年3月 東京理科大学 大学院 工学研究科 機械工学専攻 博士課程 修了 |
主な担当科目【学部】 | 図学・製図、CAD実習基礎、CAD実習応用、安全機械工学演習、流体力学及び演習、浮体力学、波と流れの科学、コンピュータ・ネットワーク |
主な担当科目【大学院】 | 危機管理学特論 I 、危機管理学特論 III 、危機管理学総合演習特論 II 、危機管理学ゼミナール III |
主な論文・著書 | 学術論文
|
所属学会 | 日本機械学会、日本流体力学会、日本自然災害学会、日本ガスタービン学会 |
資格 | 計算力学技術者(CAE技術者) 上級アナリスト(熱流体力学) |
その他 | 2008~2010日本機械学会 能力開発促進機構 計算力学技術者認定事業委員会 委員 |