推進室からのお知らせ

イオンモール銚子にて産学連携商品(さば料理専門店×千葉科学大学)販促イベントを行います。 本学の学生とサバ専門店SABARが開発し人気メニューとなった「ちょうしがよくなるサバつくね」を紹介します。 日時:令和2年1月11日(土)~1月13日(月・祝)10時から8時 場所:イオンモール銚子1階風の広場 さばイベントPOP
~千葉県と連携大学との研究成果発表会~ 11/30(土)千葉県立中央博物館にて千葉県と連携協定を締結している大学が取り組む生物多様性保全に関する研究成果発表会が開催されました。 本学からは「銚子周辺における海鳥類の季節別出現傾向および環境要因との関係性」を発表しました。千葉県環境生活部自然保護課生物多様性センターHP 令和3年度 千葉県と連携大学との研究成果発表会 | 千葉県生物多様性センター  
11月29日(金)千葉大学にてCOC+シンポジウムが開催され、本学は5年間の活動報告についてポスター発表いたします。
平成30年度第1回COC+WGを開催しました。
~千葉県と連携大学との研究成果発表会~ 11/17(土)千葉大学松戸キャンパスにて千葉県と連携協定を締結している大学が取り組む生物多様性保全に関する研究成果発表会が開催されました。本学からは「日本産クロコブタケ類似化石の分類学的検討 (千葉大学と共同)」「関東地方東部におけるスカシユリLilium ‐maculatumの系統地理」「日本産アミガサタケ属菌の分子系統解析(国立科学博物館と共同」を発表しました。千葉県環境生活部自然保護課生物多様性センターHP 令和3年度 千葉県と連携大学との研究成果発表会 | 千葉県生物多様性センター  
第5回千葉県COC+合同シンポジウム・ポスターセッションが千葉大学西千葉キャンパスけやき会館にて開催され、「地域と学生が共に成長するプロジェクト学習 地域・自治体・大学の協働」をテーマにポスター発表に参加しました。
平成30年度「銚子学」まち歩き実習が行われました。
平成30年度「銚子学」まち歩き実習が行われました。
平成30年度第1回大学連携地方創生推進会議が千葉大学で開催されました。
平成30年度「銚子学」まち歩き実習が行われました。
平成30年度「銚子学」ボランティア体験実習(ゴミ拾い)が行われました。
平成30年度「銚子学」がはじまり、第1回座学で銚子市長が講話されました。
銚子学教科書贈呈式を銚子市役所で開催しました。
平成30年度第1回千葉科学大学COC委員会を開催しました。
平成30年度地域志向教育研究7件が採択されました。
平成29年度第4回COC+WGを開催しました。
第2回銚子学教科書編集会議を開催しました。
第4回千葉県COC+合同シンポジウムが聖徳短期大学部で開催されました。

一般・教育機関の方へメニュー

全般
教職員募集
一般の方へ
市民公開講座情報
危機管理学セミナー情報
教育機関の方へ
大学見学
企業の方へ
教員の研究内容紹介