|
|
プレシンポジウム:
「知っておきたい感染症とその危機管理 〜今、私たちにできること」
 |
日時 | : | 2008年 9月 13日(土) 13:30 - 17:30 |
 |
開催場所 | : | 千葉科学大学(マリーナキャンパス) |
 |
| | 千葉県銚子市潮見町15-8 |
 |
参加費 | : | 前売り 4,000円、当日 5,000円 |
| | (ただし、本シンポジウムに参加登録された方は無料) |
| | |
 |
申込方法 | : | 参加申込書にご記入の上、FAXお願いいたします。 |
 |
| | または、<次の内容をEメールにてご連絡ください。 |
 |
| | (会社名、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、 |
 |
| | 希望支払い方法:銀行振込 または クレジットカード) |
| | |
 |
参加申込書 | : | ダウンロードはこちら |
 |
お問い合わせ | : | CISシンポジウム2008組織委員会 |
 |
| | 〒288-0025 千葉県銚子市潮見町15-8 千葉科学大学内 |
 |
| | Eメール:sympo@cis.ac.jp |
 |
| | ホームページ:http://www.cis.ac.jp/~sympo/presympo |
 |
| | FAX: 0479-30-4706 |
 |
| | パンフレット:ダウンロードはこちら |
| | |
 |
 |
 |
 |
 |
講演プログラム | : | 講演プログラム・講演要旨のダウンロードはこちら |
 |
・講演要旨 | | |
 |
講演内容 | : | |
 |
「京都府における高病原性鳥インフルエンザの防疫対応について」 |
上村 浩一 (京都府農林水産部 畜産課 副課長) |
 |
「日本で発生した鳥インフルエンザとアジアで発生している鳥インフルエンザ」 |
大槻 公一 (京都産業大学 鳥インフルエンザ研究センター長) |
 |
「はしかが大学生で流行、なぜ?」 |
岡部 信彦 (国立感染症研究所 感染症情報センター長) |
 |
「ノロウイルス感染症の現状と予防策」 |
西尾 治 (元国立感染症研究所) |
 |
「BSE(いわゆる狂牛病)と危機管理対応について」 |
吉川 泰弘 (東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授) |
 |
|