国際危機管理シンポジウム 国際危機管理シンポジウム 国際危機管理シンポジウム

千葉科学大学 薬学部 第3回生涯教育講座

トップ
総合案内
開催日時・会場
申込期日一覧
主催
スポンサー・後援
プレシンポジウム
研修認定薬剤師 研修

発表 申し込み
募集概要
申し込み方法
要旨
講演分野
Proceedingの発行

展示・広告
参加 申し込み
会場・宿泊 案内
交通手段
宿泊案内

プログラム
講演者
講演プログラム
講演要旨集
     のダウンロード

研修認定薬剤師のための研修会
国際危機管理シンポジウムの医療系セッションを、「日本薬剤師研修
センター」から認定を受け、研修認定薬剤師のための研修となりまし
た。つきまして、千葉科学大学 薬学部の第3回生涯教育講座として、
同時開催させて頂きます。

日時 :2008年 9月 14日(日) - 9月 15日(祝)
開催場所 :千葉科学大学(マリーナキャンパス)
千葉県銚子市潮見町15-8
主催 :千葉科学大学 薬学部
CISシンポジウム2008組織委員会
共催 :日本薬剤師研修センター
後援 :千葉県薬剤師会
千葉県病院薬剤師会
日本薬学会 (国際危機管理シンポジウム 後援)
他、8団体 (国際危機管理シンポジウム 後援)
参加費 :10,000円 (事前登録、薬剤師を除く医療従事者対象)
:6,000円 (事前登録、薬剤師対象)
千葉科学大学 薬学部の補助により割引しております。
当日、職員書・薬剤師研修手帳等の提示をお願い致します。
医療従事者とは :病院等、薬局、保健所に勤務する職員、学校の養護教諭
ご不明な場合は、事務局までお尋ねください。
申し込み方法 :会期当日、会場受付にて参加登録する。
または、参加申込書にご記入の上、FAXお願いいたします。
または、次の内容をEメールにてご連絡ください。
(会社名、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、参加区分:薬剤師、
医療従事者、希望支払い方法:銀行振込 または クレジットカード)
参加申込書 :ダウンロードはこちら
申し込み期日:参加申込期日:平成20年8月31日(日)
参加費振込期日:平成20年9月10日(水)
参加費の振込先は、参加申込書を事務局が受領後、折り返し、ご連絡します。
聴講可能な範囲 :セッション「院内感染とその予防」 (9/14 午前)
セッション「インフルエンザパンデミックに対する危機管理」
                             (9/14 午後) 
セッション「医療過誤防止とその対策」 (9/15 午前)
国際危機管理シンポジウムの特別講演(9/15 午前、午後)
プレシンポジウム(9/13 午後)
(これらの講演はすべては、日本語です)
参加費に含まれ :要旨集(当日配布)
るもの 昼食(お弁当) (9/14のみ、8/31までの申し込みに限り)
9/13のプレシンポジウム 参加券
9/13のウエルカム・レセプション 参加券
認定される研修 :セッション「院内感染とその予防」 (9/14 午前)
(研修認定薬剤師) セッション「インフルエンザパンデミックに対する危機管理」
                             (9/14 午後) 
セッション「医療過誤防止とその対策」 (9/15 午前)
認定単位 :1つのセッションを聴講: 1単位
(研修認定薬剤師) 2つのセッションを聴講: 3単位
3つのセッションを聴講: 5単位
注意) 指定された以外のセッションは、聴講できますが、単位の取得はできません。
単位シール受領 :単位シールを受領するために、次に指定する時間に、研修認
(研修認定薬剤師) 定薬剤師用受付までお越しください。
 午前のセッションは、講演前
 午後のセッションは、講演後
お問い合わせ :CISシンポジウム2008組織委員会
〒288-0025 千葉県銚子市潮見町15-8 千葉科学大学内
Eメール:sympo@cis.ac.jp
ホームページ:http://www.cis.ac.jp/~sympo/yakugaku/
FAX: 0479-30-4706


Copyright (c) 2006-2008 Organizing Committee of CIS Symposium 2008. All Rights Reserved.