2020年08月30日 COC事業 ~神栖市の自然環境調査~ 神栖市HPに「神栖市の自然環境調査」の報告(植木岳雪教授)が掲載されました。神栖市HP https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/555/2019chibakagaku.pdf
2020年08月06日 イベント 〜大学と連携したまちづくり調査研究報告 神栖市〜 神栖市と連携している「神栖市の自然環境調査」についての報告会は毎年4月にありますが、今回は新型コロナの影響で見合わせとなりました。結果報告は神栖市HPで閲覧できます。神栖市HP: https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/machi/1003652/1006555.html
2020年07月01日 イベント 【COC事業】〜「銚子のおちょうしサバ」がナチュラルローソンで販売〜 6月下旬に地元企業と千葉科学大学薬学部が共同開発した鯖の水煮缶詰「銚子のおちょうしサバ」(機能性表示食品に承認)が、健康食品としてナチュラルローソンで取扱い開始。千葉科学大学HP https://www.cis.ac.jp/news/detail/216
2020年03月01日 イベント 〜インドネシアへ〜 2月、インドネシア共和国に保健医療学科の教員と学生ボランティア計5人が、同国社会省傘下の防災団と協定を結び合同訓練、さらに社会省大臣が出席のTAGANA中級部門活動のイベント、ダルマプルサダ大学のセミナーに参加しました。
2020年02月14日 イベント ~記念講演「銚子の自然災害~過去・現在・未来~」~ 2/14危機管理学科の藤本一雄教授が銚子市保健福祉センター『すこやかなまなびの城』で開催された第56回銚子市社会福祉大会及び第49回銚子市精神保健大会で記念講演を行いました。NEWSCAST https://newscast.jp/news/095102
2020年02月06日 イベント 〜祝・チバニアン決定!千葉の地層10選の選定〜 1/17(金)地質年代に日本の地名「チバ」が初めて刻まれました。これにあわせて銚子の白亜紀浅海堆積物(犬吠埼)と屏風ヶ浦が地層10選に選ばれました!ちなみに屏風ヶ浦へのアクセスは・・・銚子駅から本学行きのバスにご乗車、マリーナキャンパス降車。本学の目の前です! 銚子ジオパークHP https://www.choshi-geopark.jp/blog/files/chiba10.pdf
2020年01月20日 イベント 3月1日に開催されるJAPAN CHALLENGER AWARD in銚子は金融機関や企業の前でプレゼンおよびマッチングを行うビジネスコンテストで、グランプリは審査員と参加する観覧者からの投票で決定します。受賞者には起業支援を行うなど、起業家や新規事業を検討中の企業に対するトータルサポートパッケージです。開催までの流れはこちらをご覧ください。
2020年01月16日 イベント ~企業によるベンチャー企業に関する特別講義~ 「テクノロジー系ベンチャー企業と危機管理」と題して、㈱トリプルアイズ 代表取締役 福原 智 様による特別講義が行われました。話題のAIやIoTなどに関する事件に対する危機管理・ビジネスに関する貴重な内容に学生達が熱心に耳を傾けました。
2020年01月07日 COC事業, イベント イオンモール銚子にて産学連携商品(さば料理専門店×千葉科学大学)販促イベントを行います。 本学の学生とサバ専門店SABARが開発し人気メニューとなった「ちょうしがよくなるサバつくね」を紹介します。 日時:令和2年1月11日(土)~1月13日(月・祝)10時から8時 場所:イオンモール銚子1階風の広場 さばイベントPOP
2019年12月23日 イベント 公益社団法人私立大学情報教育協会より、産学連携事業「大学教員の企業現場研修」の案内がありましたのでお知らせいたします。参加費は無料です。(情報交換会は別途会費あり)参加を希望される方はFAX/郵送/メールのいずれかにてお申込みください。詳細につきましては下記掲載ページにてご確認ください。
2019年12月01日 COC事業 ~千葉県と連携大学との研究成果発表会~ 11/30(土)千葉県立中央博物館にて千葉県と連携協定を締結している大学が取り組む生物多様性保全に関する研究成果発表会が開催されました。 本学からは「銚子周辺における海鳥類の季節別出現傾向および環境要因との関係性」を発表しました。千葉県環境生活部自然保護課生物多様性センターHP 令和3年度 千葉県と連携大学との研究成果発表会 | 千葉県生物多様性センター
2019年09月30日 イベント 9月28日(土)CISフォーラムが開催されました。大学や地元企業が最新研究発表やシーズを紹介する場として2012年から開催しており、今年のテーマは「新時代を勝ち抜く農業と漁業」。過去最大の参加人数となりました。
2019年09月13日 イベント 9月12日(木)JA共済の地域貢献活動の一環として、イノシシの農作物被害対策を研究する動物危機管理学科の渋谷未央講師への研究資材贈呈式が行われ、屋外センサーカメラ11台やイノシシ忌避効果資材30リットルなどが寄贈されました。
2019年06月21日 イベント 〜きみと、波に乗れたら 6/21(金)公開〜 世界的に知られる湯浅政明監督の美しいアニメーション映画が公開です。あッ、この景色は!この建物は!・・・ご鑑賞をお勧めします!
2019年01月20日 イベント 看護学部主催「まちの保健室」が本学エクステンションセンターにて開催されました。今回は『ストレスと上手に付き合うために~ストレス測定の体験&考え方のクセを知る~』をテーマに大変多くの方にご参加頂きました。