推進室からのお知らせ

~千葉大学と学生間での報告会~ 11/28(木)千葉大学ユーラシア文化ゼミと本学危機管理学部木村ゼミ・DRR・学生消防隊・国際交流サークルが、マリーナキャンパスにて交流会を実施。千葉大学が「災害伝承」「観光」「おもてなし文化」、本学が「OSUSOWAKE」「災害ボランティア」等について発表、さらに銚子円卓会議の方々も加わっていただくことで学生にも地域にとっても意義のある交流となりました。千葉大学との協定(知の拠点) 産学連携課の概要|千葉科学大学 産学連携課
~清掃活動「ブルーサンタ」~ 12/1(日)プロジェクト学習の一環として、日本財団による海岸清掃「ブルーサンタ」を行いました。ブルーサンタ2024 HP ブルーサンタ2024 | BLUE SHIP
~防災まちおこし研究会~
多様な主体が連携する「防災まちおこし研究会」に関連した内容を市民公開講座で扱っています。
「12/22(日) もしものときの応急手当 」が受講受付中ですので、ご興味のある方はぜひご検討ください。
市民公開講座2024 <8E7396AF8CF68A4A8D758DC0323032348360838983565F6373352E696E6464>
~銚子商工会議所女性会から寄贈~ 11/9(土)の大学祭において、銚子商工会議所女性会の皆様が銚子の特産品等を扱うバザーで盛り上げてくださり、さらに売上の一部を本学にご寄贈くださいました。学生を社会に貢献できる人材に育てるために大切に活用させていただきます。今後とも宜しくお願い申しあげます。千葉科学大学HP NEWS 新着情報|千葉科学大学 薬学部・危機管理学部・看護学部
~ゼブラ・ストップ運動~ 歩行者の安全を守るための「ゼブラ・ストップ運動」を本学は今年も実施、千葉県安全運転管理協会に報告書を提出してきました。これからも「横断する歩行者がいたら必ずストップ!」を心掛けていきます。一般社団法人千葉県安全運転管理協会 ゼブラ・ストップ運動 | 千葉県安全運転管理協会
~速報★2024COMCUP入賞~ 12/22(日)NPO法人BeCOM様主催の英語・日本語スピーチ大会で、航空技術危機管理学科1年 カーン・ミシャイル・ホセインさん(バングラデシュ)、薬学科2年 キム・イェビンさん(韓国)がスピーチ部門で賞をいただきました。2024COMCUP HP 2024 COMCUP | 伝えたい気持ちがある 伝える言葉がある
~日本まるごとゴミ拾いin千葉~ 本学と協定を締結されている「銚子ジオパーク市民の会」の皆様が中心で行われる清掃活動が、11/17(日)AM845犬岩入口集合で実施されます。お時間のあう方は、ぜひご参加についてご検討ください。銚子市HP 日本まるごとゴミ拾いin千葉 銚子|銚子市
~防災士講座~ 11/2(土)3(日)にかけて、本学で社会人を対象とした防災士養成講座を実施しました。地域防災を担える方が増えることが何よりの備えであり、受講された皆様方は大変心強い存在です。今後ともよろしくお願い致します。千葉科学大学HP 日本防災士機構 「防災士」養成講座(資格取得)開講のお知らせ 令和3年7月3・4日(土・日)開講
~大学祭「青澄祭」でチャリティバザー~ 11/9(土)1030から1700まで、銚子商工会議所女性会の皆様がマリーナキャンパス2号館(講義棟)1F2103教室で「チャリティバザー」を開催してくださいます。お買い得商品満載ですので、ぜひ足をお運びください。千葉科学大学HP アクセス|千葉科学大学 薬学部・危機管理学部・看護学部
~銚子ジオパーク再認定審査~ 10/27(日)から10/30(水)にかけて日本ジオパーク委員会による「銚子ジオパーク」の再認定審査があり、本学の手束准教授も大学関係者としてヒアリングに協力しました。再認定審査は4年ごとに行われ、審査結果は1月下旬の「日本ジオパーク委員会」で審議の後に発表されるとのことです。銚子ジオパークHP 銚子ジオパーク 公式ホームページ
~イオンモール銚子ハロウィンイベント~ 10/26(土)イオンモール銚子にて本学の薬学部が「薬剤師体験コーナー」を担当、訪れた子供たちは白衣着用して体験を楽しんでくれました。また、翌日10/27(日)のハロウィンパレードには、危機管理学部の学生も参加しました。YouTube 「ハロウィンパレード補助」イオンモール銚子×千葉科学大学ハロウィン企画
~美麗郷村 中日青少年ファンラン大会~ 中国駐東京観光代表処が開催する「楽しむ目的で行うランニング」の大会が10/26(土)に実施されました。天候に恵まれ、多くの方々が「屛風ヶ浦」の雄大なロケーションを満喫。参加した本学の学生からも「楽しかった」の声がありました。曁南大学日本学院HP 2024美麗郷村-中日青少年ファンラン大会- – 暨南大学日本学院

一般・教育機関の方へメニュー

全般
教職員募集
一般の方へ
市民公開講座情報
危機管理学セミナー情報
教育機関の方へ
大学見学
企業の方へ
教員の研究内容紹介