2024年06月23日 イベント ~開学20周年記念シンポジウム~ 6/23(日)マリーナキャンパスにて20周年シンポジウムが開催され、陸上自衛隊元中部地方総監・陸将 山下裕貴 先生による「南西諸島の安全保障」、本学教員による「自然災害」「感染症」「薬事安全保障」に関する講演、二部として社会で活躍中の卒業生による座談会を行いました。千葉科学大学HP 開学20周年記念事業|千葉科学大学 薬学部・危機管理学部・看護学部 (cis.ac.jp)
2024年06月18日 イベント ~㈱今治.夢スポーツと連携協定~ 6/16(日)学校法人加計学園は、サッカーJリーグ「FC今治」を運営する㈱今治.夢スポーツ、FC今治高校明徳校・里山校を運営する学校法人今治明徳学園と、学校法人広島加計学園を交えた4者で包括連携協定を締結しました。広島加計学園HP 「今治.夢スポーツ」と広島加計学園など包括連携協定締結、地域づくりや人づくりをスポーツ通じて進める – 英数学館小・中・高等学校
2024年06月17日 イベント 〜和気町と包括連携協定〜 6月14日岡山県和気町と加計学園が包括連携協定を締結しました。和気町は果樹栽培が盛んで、和気清麻呂公を祀る和気神社などの名所がある町です。和気町HP https://www.town.wake.lg.jp/news/2022.html
2024年06月17日 イベント ~ATGチャンネル~ 銚子円卓会議と災害支援のローリングストック企画「OSUSOWAKE」の活動をしている危機管理学部 木村ゼミ生の公式動画サイト「ATGチャンネル」ができました。防災クイズ、多言語による防災情報など楽しい動画を配信中です!ATGチャンネル ATGチャンネル by千葉科学大学危機管理学部木村ゼミ – YouTube
2024年06月16日 イベント ~危険物取扱者試験~ 6/16(日)千葉科学大学を会場に危険物取扱者試験が実施されました。発火・爆発しやすい化学物質を安全に扱う社会的ニーズが高い必置義務資格です。一般社団法人消防試験研究センター https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/
2024年06月16日 イベント ~名洗町「津波避難訓練」~ 6/16(日)銚子市名洗町で実施された「津波避難訓練」に看護学部看護サークルが参加、高台避難と救急救命講習を行い、地域の皆様と一緒に津波の恐ろしさと助け合いの大切さを再認識しました。銚子市HP 防災|銚子市 (city.choshi.chiba.jp)
2024年06月10日 イベント ~子どもたちが航空危機管理学科等を見学~ 6/9(日)ボーイスカウト銚子第3団ビーバー隊の方々が航空危機管理学科を訪問し、グライダーやセスナ、さらに消防自動車・救急車の見学を行いました。礼儀正しく凛々しい隊員達に教職員は感心しきりでした。ボーイスカウト銚子第3団HP ボーイスカウト銚子第3団 | 日本ボーイスカウト千葉県連盟 香取東総地区 (bs-choshi3.jp)
2024年06月06日 イベント ~酒々井町青樹堂「町民大学院青樹堂1期生」講座~ 6/6(木)千葉科学大学にて千葉県酒々井町の中央公民館が主催する生涯教育の企画として、本学の八田珠郎教授による「環境」の観点からみた洋上風力についての講座が開催されました。酒々井町HP 酒々井風土記「20 青樹堂のこと 卒塾生は三百人」 (town.shisui.chiba.jp)
2024年06月05日 イベント ~一日丸ごと千葉科学大学の日inイオンモール銚子~ 6/16(日)イオンモール銚子にてご家族向けの職業体験イベントを開催します。学生たちも張り切っています。ぜひ遊びに来てください。イオンモール銚子HP 一日丸ごと千葉科学大学の日 inイオンモール銚子│イベントニュース│イオンモール銚子 公式ホームページ (aeon.jp)
2024年06月03日 イベント ~銚子市消防団操法大会~ 6/2(日)千葉科学大学マリーナキャンパス前駐車場にて銚子市消防団操法大会が開催され、訓練の成果が披露されました。地域防災の士気高揚の熱気が伝わる大会でした。銚子市HP 消防操法大会|銚子市 (city.choshi.chiba.jp)
2024年05月24日 イベント ~オープンラボ~ 中高生を対象にした地域貢献活動として「オープンラボ」を5/26(日)に本学にて開催しました。この理科への興味を引き出す体験会は、6/30(日)、7/20(土)、7/21(日)8/11(日)にも開催します。千葉科学大学HP OPEN LABO. -オープンキャンパス・イベント|千葉科学大学 薬学部・危機管理学部・看護学部 (cis.ac.jp)
2024年05月20日 イベント ~銚子防災士会設立総会・記念講演~ 5/19(日)銚子防災士会設立総会が開催され、記念講演として本学の藤本一雄教授による「房総半島の地震・津波防災を考える~令和6年能登半島地震との比較を踏まえて」が実施されました。銚子防災士会は市民への防災知識の普及および地域防災力の向上のために防災士60名を発起人として発足されたものです。千葉科学大学HP NEWS 新着情報|千葉科学大学 薬学部・危機管理学部・看護学部 (cis.ac.jp)
2024年05月19日 イベント ~看護の日イベント~ 5/19(日)千葉科学大学マリーナキャンパスにて、市民の方々を対象にしたヘルスチェックの企画を開催しました。学生にとっても貴重な体験となっております。千葉科学大学HP 2024看護の日ちらし0408_702180922.pdf (cis.ac.jp)
2024年05月13日 イベント ~千葉健康生きがい支援ネット設立20周年~ 5/12(日)NPO法人千葉健康生きがい支援ネット様の設立20周年の集いが銚子市市民センターで開催されました。本学からは危機管理学部の藤本一雄教授が「銚子学への誘い」の記念講演を行いました。千葉健康生きがい支援ネットHP NPO法人 千葉健康生きがい支援ネット (kenko-ikigai.net)
2024年05月11日 イベント ~看護の日イベント~ 5/11(土)千葉県看護協会主催の「看護の日」イベントがイオンモール銚子で開催され、本学の教員・学生も参加しました。地域の方々を対象に、健康チェック、看護士体験、蘇生法講習、進路相談など盛況、地域における看護の意義を実感する機会となりました。千葉県看護協会HP 看護の日・看護週間|公益社団法人 千葉県看護協会 (cna.or.jp)
2024年04月25日 イベント ~イルカ・クジラウオッチング安全祈願式~ 4/25(木)銚子マリーナにおいて安全祈願式があり、本学も参加しました。本学と連携協定を結んでいる団体も複数参加されました。海の安全を祈るとともに、海洋環境や地域おこしについて考えさせてくれる有意義な式典でした。千葉県公式観光情報サイト 銚子海洋研究所・世界一ちっちゃな水族館|スポット・体験|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ (maruchiba.jp)
2024年04月22日 イベント ~千葉日報カルチャー~ 千葉日報カルチャーのネット講座で、本学の危機管理学科 藤本教授による防災講座(動画)を閲覧できます。短時間の無料講座です。ご興味のある方は、ぜひお気軽にチェックしてください。千葉日報カルチャー: 【無料講座】防災講座 千葉県を襲った自然災害 | 千葉日報カルチャー (chibanippo.co.jp)
2024年04月01日 COC事業 〜「銚子学」教科書〜 銚子学の教科書は一般の方も購入できます(下記URL参照)。在住の方には「長年住んでいるが知らなかった」・「ぜひ広く伝えて長く残したい」、来訪の方には「他のガイドブックにない面白さを発見」が感じられる、深い内容をわかりやすく記した書物です。 銚子市観光協会HP https://www.choshikanko.com/kankoDB/0057-4/
2024年03月31日 イベント ~キッズチャレンジデュアスロン大会~ 3/31(日)千葉科学大学マリーナキャンパスにて、お子様を対象としたスポーツ大会が開催されました。デュアスロンとはランニングとバイクの2種目を組み合わせた競技で、銚子市観光大使のオリンピアン加藤友里恵さんプロデュースの企画です。千葉興業銀行HP https://www.chibakogyo-bank.co.jp/chibatoku/events/10514431/
2024年03月28日 イベント ~大学が鳥インフルエンザ等の退治に協力!~ 3/27(水)、千葉科学大学は千葉県と「家畜伝染病発生時における防疫連携協力に関する協定」を締結しました。重大な家畜伝染病に陸上自衛隊がいち早く対応するために、本学が施設提供することで千葉県と連携しながら地域の危機管理に貢献するものです。千葉県HP https://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/press/r05/bouekigyoumu-kyoutei.html