教員検索

  1. 千葉科学大学ホーム
  2. 教員検索
  3. 細川 正清
細川

細川 正清 (ほそかわ まさきよ)  / Masakiyo Hosokawa

薬物代謝における加水分解反応を触媒する代表的な酵素であるカルボキシルエステラーゼ(CES)について、動物種間での違いや組織特異的な発現調節機構、酵素阻害および酵素誘導のメカニズムを研究しています。これらの研究により、実際に臨床で使用されているプロドラッグが生体内でどのように代謝され活性化されるのか、そのメカニズムが明らかになります。さらに、代謝活性化に関与する個人差の原因を解明することで、オーダーメイド医療への応用が期待されます。加えて、新たなプロドラッグを設計し、その構造と生体内での代謝活性化との関係を解析することで、新規プロドラッグ創薬に資する有用な知見を提供することが可能です。

所属 薬学部 薬学科 教授
薬学研究科 薬学専攻 教授
学位 薬学博士  ( 千葉大学大学院薬学研究院 1985年 3月 )
専門分野 薬物動態学
学歴・職歴 1985年3月 千葉大学大学院薬学研究科博士後期課程修了(薬学博士)
1985年4月 東京薬科大学薬学部助手
1990年6月 米国 NIEHS/NIH(国立環境健康研究所)客員研究員
1992年2月 千葉大学薬学部助手 1997年4月 講師
2000年6月 千葉大学薬学部助教授 2001年4月大学院助教授
2005年4月 千葉科学大学薬学部薬学科教授
2006年4月 千葉科学大学入試広報室参与(2010年3月まで)
2007年4月 千葉科学大学役科学研究科大学院専任教授(まる合)
2010年4月 千葉科学大学薬学科長(2012年3月まで)
2012年4月 加計学園評議員(2016年3月まで)
2012年4月 千葉科学大学薬学部長/薬学研究科長(2019年3月まで)
2021年4月 千葉科学大学副学長(2025年3月まで)
2021年4月 加計学園評議員(2025年3月まで)
2024年4月 千葉科学大学入試広報部長(2025年3月まで)
2025年4月 千葉科学大学教育開発センター長
主な担当科目【学部】 薬の生体内運命I、薬の生体内運命II、薬の生体内運命III、個別化医療学、早期体験・銚子学、医療専門職連携導入、健康の回復促進II(薬理学)、いのちと生活Ⅳ(薬と危機管理)、医療薬学演習、医療薬学特別講義、基礎薬学演習、総合薬学演習
主な担当科目【大学院】 特別講義I、医療薬学ゼミナール、特別研究
主な論文・著書 <学術論文>
Masato Takahashi, Sachiko Sakai, Kohei Takahashi, Masakiyo Hosokawa, Species Differences in Carboxylesterases Among Humans, Cynomolgus Monkeys, and Mice in the Hydrolysis of Atorvastatin. Derivatives,Biopharmaceutics & Drug Disposition, 2025; 00:1–9 1 of 9
https://doi.org/10.1002/bdd.70003
Masato Takahashi, Kohei Takahashi, Taichi Yamaguchi, Takeshi Kohama, Masakiyo Hosokawa Functional roles and localization of hydrolases in the Japanese mitten crab Eriocheir japonica. Comparative Biochemistry and Physiology Part B: Biochemistry and Molecular Biology 270 , 110932-110932 ,2024
Daisuke Takani, Masato Takahashi, Masakiyo Hosokawa. Synthesis and evaluation of indomethacin prodrugs with a diester structure that are metabolically activated by human carboxylesterases Xenobiotica, 2023 Volume 54, 10-17,2023
Takahashi M, Hirota I, Nakano T, Kotani T, Takani D, Shiratori K, Choi Y,Haba M, Hosokawa M. Effects of steric hindrance and electron density of esterprodrugs on controlling the metabolic activation by human carboxylesterase. Drug Metab Pharmacokinet. 38:100391. 2021
Takahashi Masato, Lee Yeon Joo, Kanayama Teruhiko, Kondo Yusuke, Nishio Kazuki, Mukai Kota, Haba Masami, Hosokawa Masakiyo: Design, synthesis and biological evaluation of water-soluble phenytoin prodrugs considering the substrate recognition ability of human carboxylesterase 1, European Journal of Pharmaceutical Sciences, 152, 105455, 2020.
Masato Takahashi, Daisuke Takani, Masami Haba, Masakiyo Hosokawa : Investigation of the chiral recognition ability of human carboxylesterase 1 using indomethacin esters. Chirality, 32, 73–80, 2020
Mizoi Kenta, Takahashi Masato, Sakai Sachiko, Ogihara Takuo, Haba Masami, Hosokawa Masakiyo: Structure-activity relationship of atorvastatin derivatives for metabolic activation by hydrolases, Xenobiotica, 50(3) 261-269, 2020.
akahashi Masato, Takani Daisuke, Haba Masami, Hosokawa Masakiyo: Investigation of the chiral recognition ability of human carboxylesterase 1 using indomethacin esters. Chirality. 32(1):73-80. 2020.
Takahashi Masato, Uehara Tomoki, Nonaka Minori, Minagawa Yuko, Yamazaki Riona, Haba Masami, Hosokawa Masakiyo. Synthesis and evaluation of haloperidol ester prodrugs metabolically activated by human carboxylesterase. Eur J Pharm Sci. Apr 30;132:125-131.2019
<著書>
Takahashi Masato and Hosokawa Masakiyo: Recent Advancement in Prodrugs (eds Kamal Shah, Durgesh Nandini Chauhan, Nagendra Singh Chauhan, Pradeep Mishra), Chapter11 Prodrug Approach using Carboxylesterase: Different Substrate Specificities of Human Carboxylesterase Isozymes. CRC Press NW, pp253-267, 2020.

所属学会 日本薬物動態学会、ISSX(国際薬物動態学会)、日本薬学会
その他 2012年10月 Molecules Best Paper Award 2012 Review Award:1st Prize

DMPK Editors' Award for Most Excellent Article in 2008

2004年10月 13th North American ISSX/20th JSSX Meeting Best Presentation Award (First Place)

2004年3月 Annual Meeting of American Society of Clinical Pharmacology,Presidental Trainee Award 2003年10月

2008年〜2017年Associate Editor(Drug Metabolism and Pharmacokinetics)

1997年11月 日本薬物動態学会奨励賞受賞

2020年12月に本薬物動態学会学会賞受賞「カルボキシルエステラーゼ分子種の遺伝子構造と薬物動態学的研究」

2008年-2016年 内閣府食品安全委員会専門委員(農薬/肥料・飼料)

2009年1月〜2013年12月 日本薬物動態学会理事2014年10月から現在

2012年1月〜2013年12月 日本薬物動態学会総務委員長

2014年から現在 日本薬物動態学会フェロー

2018年から現在Drug Metabolism and Pharmacokinetics/Editorial Advisory Board

2021年から現在 Archives Biochemistry and Biophysics Editorial Manager(EM)

2023年から現在 Xenobiotica Editorial Board

茨城県立麻生高等学校学校,波崎高等学校評議員
page top