人物、学業に優れ、かつ経済的理由のため修学が困難な学生に経済的援助を行い、教育の機会均等を図るために日本学生支援機構や地方公共団体などによる奨学金制度の相談窓口を学生課が担当します。
特待生制度についてはこちら
国民生活金融公庫による公的な融資制度 「国の教育ローン」があります。
詳しくは最寄りの金融機関にお尋ねください。
ホームページ http://www.jfc.go.jp/
※留学生は申し込みできません。
※第一種奨学金の申込基準のうち、1年次生と2017~2020年度に入学した2年次生は上記の基準を満たさない場合であっても、ある要件に該当する者は、学力基準を満たす者として取り扱うことができます。
※日本学生支援機構奨学生には、上記の学力基準の他に家計収入基準も設定されています。家計収入については家族の居住地や家族人数によって計算値が違ってきます。また、家計収入が日本学生支援機構が定めている収入基準をオーバーしている場合は出願することができません。家計収入については、出願時に提出していただく資料から大学側で計算します。
※出願者が募集内示数より多い場合は、出願基準に該当していても採用枠に入れない場合があります。
※詳細は日本学生支援機構のHPで確認してください。
経済的負担を軽減するための制度。兄、姉が在学中で弟、妹が入学した場合、その入学した年度のみ、兄、姉の授業料の半額免除を行います。
在学生(兄または姉)の特典 | 入学生(弟または妹)の特典 |
---|---|
当該年度の授業料 50%免除 |
入学金 10万円免除 |
※兄弟姉妹学納金減免制度の利用を希望する方は、申請をし審査を受ける必要があります。適用のためには一定の条件を満たす必要があります。また他減免制度との併用制限がありますので、適用条件については必ず「兄弟姉妹学納金減免制度 規程」をご確認ください。
兄弟姉妹学納金減免制度 規程(PDF:123KB)
特待生種別 | 期間 | 内容 | 一般選抜 | 共通テスト利用入試 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点率 | 人数 | 得点率 | 人数 | ||||
A | B | 共通テスト前期 | |||||
特待生S | 6年間 | 授業料部分を 100%免除 |
85%以上 | 2名 | 1名 | 75%以上 | 1名 |
特待生A | 授業料部分を 50%免除 |
80%以上 | 4名 | 1名 | 2名 | ||
特待生B | 授業料部分を 30%免除 |
75%以上 | 6名 | 2名 | 3名 |
特待生種別 | 期間 | 内容 | 一般選抜 | 共通テスト利用入試 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
得点率 | 人数 | 得点率 | 人数 | 人数 | ||||
A | B | 共通テスト 前期 |
パイロット 共通テスト |
|||||
特待生S | 4年間 | 授業料部分を 100%免除 |
85%以上 | 3名 | 1名 | 75%以上 | 1名 | 3名 |
特待生A | 授業料部分を 50%免除 |
80%以上 | 6名 | 2名 | 2名 | 2名 | ||
特待生B | 授業料部分を 30%免除 |
75%以上 | 12名 | 4名 | 3名 | 3名 |
特待生種別 | 期間 | 内容 | 一般選抜 | 共通テスト利用入試 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点率 | 人数 | 得点率 | 人数 | ||||
A | B | 共通テスト前期 | |||||
特待生S | 4年間 | 授業料部分を 100%免除 |
85%以上 | 2名 | 1名 | 75%以上 | 1名 |
特待生A | 授業料部分を 50%免除 |
80%以上 | 4名 | 1名 | 1名 | ||
特待生B | 授業料部分を 30%免除 |
75%以上 | 6名 | 1名 | 2名 |
※1 入学金を除く
※2 「得点率」を満たした受験生の成績順に該当人数を特待生合格者とします。従って「得点率」を満たしていても成績順位によっては下位の特待生種別となる場合、もしくは特待生になれない場合があります。
Point.1 専願制入試合格者もチャレンジできる |
---|
総合型選抜、学校推薦型選抜の合格者も合格学科に限り挑戦可能 |
Point.2 大学入学共通テスト利用でも挑戦できる |
---|
大学入学共通テストの得点で判定することも可能 |
Point.3 最大12会場に試験会場設定 | |
---|---|
一般選抜前期A方式(1/29,1/30) | 札幌、仙台、水戸、さいたま、東京、新潟、甲府、静岡、福岡、那覇、銚子 |
人数 | 最大10名 |
対象 | 薬学部・危機管理学部・看護学部に合格した者のうち成績上位者から志願者数の10%以内を対象とする。 |
期間 | 1年間 |
内容 | 学費全額(授業料・実験実習費・施設設備費)を免除。ただし、入学金及び学友会費は免除しない。 |