ごあいさつMessage

  1. 千葉科学大学ホーム
  2. 大学概要
  3. ごあいさつ

学長あいさつ

「人を助けたい」その想いを、社会を動かすチカラへ

本学は、「人を助けたい」という純粋な想いを持つ人たちを日本全国・世界各地から受け入れ、その人たちに「人を助けられる」能力(チカラ)を身に付けてもらい、やがて社会・世界へと羽ばたいていけるよう、教育・研究・社会貢献のすべての活動を通じて、実践的で未来志向の学びを提供していきます。
このたびの新学長就任を機に、私たちは改めて大学の存在意義を見つめ直し、地域や社会と深く関わりながら、時代の変化に応える大学としてさらなる進化を目指します。
私たちが育成を目指す「人を助けられる」能力(チカラ)とは、以下のような資質・能力を備えた人材像です。

  1. 危機管理の素養 将来の諸問題(リスク)を予測・評価し、適切な対策を講じることができ、直面する諸問題(クライシス)に対して、迅速に判断し、臨機応変に対処できる
  2. 専門分野の知識・技能 健康で安全・安心な社会を構築するために必要となる専門分野の知識・技能を身に付け、活用できる
  3. 課題解決能力 地域・社会の諸課題に対して、批判的・論理的思考力を用いて課題解決の方策を考案・実践できる
  4. 自助・共助の能力 自己変革を起こすために目標を設定し、振り返りながら責任ある行動をとることができ、多様な人々と共に連携・協働できる
  5. 地域創造志向 地域社会の一員としての当事者意識を持ち、創造性のある地域づくりに積極的に取り組むことができる

本学では、これらの資質・能力を育むための学びを、多角的な取り組みを通じて推進していきますので、今後も、皆さまのご理解とご支援を賜りながら、「人を育て、社会を支える」大学としての歩みを進めていく所存です。

千葉科学大学 学長
藤本 一雄(ふじもと かずお)

page top