1. 千葉科学大学ホーム
  2. 教育/学部・大学院
  3. 危機管理学部
  4. 保健医療学科
地域・救急・災害医療のあらゆる現場に対応し、
人の健康と生命を守る医療技術者を養成します。

保健医療学科の強み

  • 国家資格取得をきめこまかにサポート。
  • 薬学部・看護学部との連携教育により、チーム医療への対応力と実践力を育成。
  • 海外研修・ボランティアの実施により、グローバリゼーションに対応した医療者を養成。

学科概要

保健医療学科では、チーム医療、医療安全、災害医療を柱とした危機管理の素養を持つ医療のスペシャリストを養成します。本学科は「臨床検査学」「臨床工学」「救急救命学」の3つの専門コースで構成されており、さらに臨床検査学コースでは、臨床検査技師の国家資格に加え、細胞検査士・遺伝子分析科学認定士の3つの資格取得を目指すプログラムを設置しています。いずれのコースも通常の授業に加えて国家試験に向けての特別授業を開講するとともに、医療と医療危機管理に関連する多彩な資格の取得をサポート。専門分野での活躍はもちろん、医療現場における安全管理から災害発生時の保健医療活動まで、さまざまな要請に対応できる即戦力の医療技術者を養成します。

臨床検査学コース

危機管理の素養を持ち、遺伝子関連検査などの先端医療に貢献できる臨床検査技師を養成します。

【 細胞検査士養成プログラム 】

危機管理の素養を持ち、臨床検査技師の国家試験受験資格と細胞検査士及び遺伝子分析科学認定士の資格取得を目指す人材を養成します。

臨床工学コース

危機管理の素養と医療機器の工学的な専門技能を、医療の幅広い分野で発揮できる臨床工学技士を養成します。

救急救命学コース

災害や感染症を理解し、救急医療の心・技・体を兼ね備えた救急救命士を養成します。

学科の特色

  • 人の健康と生命を守る即戦力の医療技術者を養成
    危機管理能力とともに、人の健康と生命を守るための専門知識・技術を修得。チーム医療・災害医療の最前線に立ち、あらゆる状況で迅速に対応できる即戦力の医療技術者を目指します。
  • 国家資格取得をきめこまかにサポート

    臨床検査技師、臨床工学技士、救急救命士はいずれも高難度の国家資格。本学科ではコースごとの専門教育・実習のほか、国家試験に特化した特別授業も開講。さらに、ゼミごとにグループ学習を行うなど、きめこまかなサポートを実践します。

  • 3学部での連携教育により、チーム医療への実践力を育成
    薬学部・看護学部との連携教育により、臨床の現場で必要となるチーム医療への対応力と実践力を育成します。
  • 資格取得を目指す3コース+1プログラム
    臨床検査学コース
    「臨床検査技師」の養成に特化した本コースでは、血液・尿などの検体検査、心電図や脳波をはじめとする生理学的検査、検体採取方法などの医療技術を修得し、検査成績と病態との関係を学びます。また、危機管理を基盤に、医療安全・感染対策・災害医療などを学びます。
    【 細胞検査士養成プログラム 】
    臨床検査学コースでは、「臨床検査技師」「細胞検査士」「遺伝子分析科学認定士」の3つの資格取得を目指す「細胞検査士養成プログラム」を開設しています。がんゲノム医療を取り巻く環境が著しく進化する中で、がん診断・治療などに大きく貢献できる人材を養成します。
    臨床工学コース
    チーム医療において医療機器の専門家である「臨床工学技士」が担う役割は極めて重要です。本コースでは人工心肺装置、人工呼吸器、血液浄化装置などの生命維持に必要な機器を実際に操作し、その原理や治療方法、効果、保守点検方法などを修得。専門技能を発揮できる人材を養成します。
    救急救命学コース
    救急救命士の養成を行う本コースでは、授業の一環で学生自身が救急車を運用し臨場感のある訓練を実施することができます。また、海外での研修・ボランティアを実施することにより、世界標準を学び世界に目を向けた救急救命士を養成します。

保健医療学科の教育目標

  1. 安全で安心な平和社会を創り出すことに貢献し、保健医療分野(臨床検査学・臨床工学・救急救命学)に関する専門的知識及び技能を有し、医療技術分野におけるリスクや危機に迅速かつ的確に対応できる基礎的能力の育成
  2. 医療安全対策や、災害医療の場において貢献できる基礎的能力の育成
  3. チーム医療に携わる者として医療全般にわたり広い視野と見識を持ち、他の医療従事者とコミュニケーションをとりながら協力し、医療に貢献できる能力の育成
  4. 進歩する医療技術に対し生涯を通じ最新の知識・技術を修得しようとする能力の育成
  5. 問題に対し論理的・実践的な解決策を考案する能力の育成
  6. リスク・危機管理の実践を通じ、国際社会においても活躍・貢献できる基礎的能力の育成
ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)DP

保健医療学科
保健医療学科では、人の健康と生命を守るための知識と技術を学び、安全・安心な社会の構築に寄与する態度や思考力を身につけた者に学士(危機管理)の学位が授与されます。

知識
自然科学の基礎的な知識と応用力
保健医療分野(臨床検査学・臨床工学・救急救命学)における専門知識
技能
保健医療分野(臨床検査学・臨床工学・救急救命学)の専門知識に基づく医療技術
態度
医療人・社会人として必要なコミュニケーション能力を有し、チーム医療に貢献する態度
思考力
問題に対して論理的・実践的な解決策を考案する能力
力リキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施方針)CP

保健医療学科
危機管理と医療技術の素養を身につけ、保健医療分野(臨床検査学・臨床工学・救急救命学)に関する専門知識と技能を有し、チーム医療を通して安全・安心な社会の構築に貢献する人材養成を目的として、教育課程編成、当該教育課程における学修方法・学修課程、学修成果の評価の在り方について示します。

初年次教育では自然科学系の基礎知識を学科基礎科目として修得し、更に「危機管理学入門」等の学部共通科目や「医学・公衆衛生学概論」、「病理学」、「微生物学概論」など基礎医学科目による危機管理や基礎医学の知識・技能が修得できるように設定されています。さらにコース別専門科目(臨床検査学・臨床工学・救急救命学コース)においては、SGD(Small Group Discussion)や演習、実習などによりアクティブラーニングを実践し、保健医療分野に関する専門的知識・技能が効果的に修得できるように設定されています。3年次より研究室に所属し、医療人・社会人として必要なコミュニケーションスキル、研究手法等を学び、4年次に卒業研究をとおして総合的な問題解決能力が身につくように設定されています。
また、教育課程を通じて「キャリアデザイン」、「教養ゼミナール」、「臨床検査臨地実習」、「臨床工学臨床実習」、「病院内実習」等のキャリア科目において、人の健康と生命を守る医療現場の見学や実務実習により、チーム医療に貢献する態度を身につけ、将来の進路選択に活かせるように設定されています。
「卒業研究」は学科で求める知識・技能・態度・思考力についての総合的な評価科目として、教育課程の集大成と位置付けられています。

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)AP

保健医療学科

入学者選抜
本学科は、保健医療分野(臨床検査学・臨床工学・救急救命学)に関する専門知識と技能を有し、チーム医療を通して安全・安心な社会の構築に寄与する意欲的な人材を養成することを目指しています。この目的を達成するために、人の健康と生命を守るための知識と技能を身につけ、保健医療分野の業務に従事したい人を求めます。留学生ではこれらに加えて勉学に必要な日本語能力を身につけている人を受入れます。
本学科では、入学志願者の基礎的知識を評価するための一般選抜入学試験、意欲や表現力、コミュニケーション能力等の適性を多面的に判定するための総合型選抜入学試験等、複数の選抜制度を設けています。
求める人物像
下記の項目のいずれか複数の項目を満たす人を求めます。
  1. 保健医療分野(臨床検査学・臨床工学・救急救命学)に関する専門知識と技能を身に付け、チーム医療を通して安全・安心な社会の構築に寄与したいという意欲のある者
  2. 自然科学分野の基礎的知識を備えている者
  3. 人文・社会科学分野の基礎的知識を備えている者
  4. コミュニケーション能力を有する者
page top