1. 千葉科学大学ホーム
  2. 教育/学部・大学院
  3. 危機管理学部
  4. 危機管理学科
安全・安心な暮らしを守るための知識と技能を学び、
社会のために自ら考え、行動できる人材を養成します。

危機管理学科の強み

  • 全国屈指の公務員採用率。
  • キャリア採用を目指せる(公務員試験対策)、ハイグレード講座、消防官・警察官志望者をメインとしたベーシック講座を開講。

学科概要

危機管理学科は、法学、経済学、経営学を基盤とし、危機管理学部の幅広い文系領域を担う学科です。中央官庁・地方自治体で活躍する国家・地方公務員や警察官、消防官などに加え、法律、経営、経済、金融、災害・防災、安全保障など、さまざまな危機管理能力を身につけた人材を養成します。また、将来目標に合わせて多彩な講座やプログラムを組み合わせて履修することで、銚子の地にいながらにして世界を知り、ワールドワイドな夢を実現できる環境を提供。さらに経営学検定、秘書検定、簿記検定など受験サポートも予定しています。

総合危機管理コース

産業界や官庁で能力を発揮する人材を養成します。

ビジネス・経営管理コース

世界で、起業、経営分野で活躍するビジネスパーソンの養成を目指します。

消防官・地域防災コース

消防官・地域の防災リーダーを養成します。

警察官・犯罪科学コース

安全な街づくりを担う警察官、防犯のプロを養成します。

自衛官・安全保障コース

日本の安全を守る国防スペシャリストを養成します。

地球環境保全コース

地球環境の安全を守り、SDGsを推進するスペシャリストを養成します。

在校生の声

学科の特色

  • リスク・危機管理のジェネラリスト養成
    総合危機管理コース、ビジネス・経営管理コース、消防官・地域防災コース、警察官・犯罪科学コース、自衛官・安全保障コースの5コース体制で、様々なリスクや危機管理について学び、一般企業から中央官庁・地方自治体などで社会に役立つリスク・危機管理のジェネラリストを育てます。
  • 消防官・警察官・自衛官に関係する知識と技能を身につけます
    学部・学科基礎科目以外に、消防組織、消防行政の考え方について学べる、警察官の役割から捜査法について学べる警察学概論、自衛官になるための知識として安全保障概論など将来の職業を意識した専門科目も開講され、近い将来役立つ知識と技能が身につきます。
  • 地域の安全・安心を守る防災リーダーを養成
    地域防災マップの作成、住民対象の「防災意識調査」を実施するなど、地域の人々に貢献できる調査・研究にも取り組んでいます。また、警察や消防を支援するサークルに所属し学科で学んだ危機管理の知識を実践しながら、地域の防犯・防災に貢献することができます。
  • 公務員採用に強い実績
    消防官就職率全国1位、新設大学の部で警察官合格者第1位を獲得するなど消防官・警察官をはじめとした公務員採用に強い実績を持っています。また、ハイグレード講座を設置し、難関公務員試験(国家一般職[総務省等]、国税専門官、特別区、県庁、政令指定都市等)への合格者も多数輩出しています。

危機管理学科の教育目標

  1. 安全で安心な平和社会を創り出すことに貢献し、リスク・危機管理の基盤となる人文科学・社会科学の基礎的な知識の修得及び応用力を有し、リスクや危機に迅速かつ的確に対応できる基礎的能力の育成
  2. 客観的なデータに基づき、さまざまな場面においてPDCA(plan-do-check-act)などの手法を用いて危機管理のシステムを開発できる実践的技能の育成
  3. リスク・危機管理に携わる者として必要なコミュニケーション能力の育成
  4. 安全・安心な社会の構築に寄与する使命感や倫理観を有し、社会に貢献できる能力の育成
  5. 問題に対し論理的・実践的な解決策を考案する能力の育成
  6. リスク・危機管理の実践を通じ、国際社会においても活躍・貢献できる基礎的能力の育成
ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)DP

危機管理学科
危機管理学科では、リスク・危機管理に関わる知識を学び、安全・安心な社会の構築に寄与する態度や思 考力を身につけた者に学士(危機管理)の学位が授与されます。

知識
リスク・危機管理の基礎となる人文・社会科学の基礎的な知識と応用力
下記のいずれかの専門的な知識を身につけている。
  • 企業や自治体などのリスク・危機管理の専門分野において必要とされる知識
  • 消防や地域防災などのリスク・危機管理の専門分野において必要とされる知識
  • 地域治安の維持や犯罪捜査などのリスク・危機管理の専門分野において必要とされる知識
  • 国家安全保障や平和維持活動などのリスク・危機管理の専門分野において必要とされる知識
  •  
  • 自然環境やSDGsなどのリスク・危機管理の専門分野において必要とされる知識
  • 技能
    客観的なデータに基づき、さまざまな場面においてPDCA(plan-do-check-act)などの手法を用いて危機管理のシステムを開発できる実践的な技能
    態度
    リスク・危機管理に携わる者として必要なコミュニケーション能力、使命感や倫理観を有し、社会に貢献する態度
    思考力
    問題に対して論理的・実践的な解決策を考案する能力
    力リキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施方針)CP

    危機管理学科
    危機管理の素養を身につけ、リスク・危機管理に関する専門知識を有し、安全・安心な社会の構築に貢献する人材養成を目的として、教育課程編成、当該教育課程における学修方法・学修課程、学修成果の評価の在り方について示します。

    初年次教育では人文・社会科学系の基礎知識を学科基礎科目として修得し、更に「危機管理学入門」等の学部共通科目及び「安全保障学入門」、「警察学概論」、「消防学概論」等の学科基礎科目により危機管理及び専門分野における基礎的な知識・技能が修得できるように設定されています。2年次から3年次にかけては、「リスク・コミュニケーション」、「リスク認知論」等の学科基礎科目に加えて、「安全保障概論」、「地球環境保全概論」等の専門科目において、SGD(Small Group Discussion)や演習などによりアクティブラーニングを実践し、リスク・危機管理に関する専門的知識・技能が効果的に修得できるように設定されています。3年次より研究室に所属し、リスク・危機管理に携わる者として必要なコミュニケーションスキル、研究手法等を学び、4年次に「卒業研究」をとおして総合的な問題解決能力が身につくように設定されています。
    また、教育課程を通じて「キャリアデザイン」、「教養ゼミナール」、「就業力育成特論」等のキャリア科目において、社会のリスク・危機管理に関わる現場の見学や演習により、使命感や倫理観を有し社会に貢献する態度を身につけ、将来の進路選択に活かせるように設定されています。

    「卒業研究」は学科で求める知識・技能・態度・思考力についての総合的な評価科目として、教育課程の集大成と位置付けられています。

    アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)AP

    危機管理学科

    入学者選抜
    本学科は、リスク・危機管理に関わる知識を学び、安全・安心な社会の構築に寄与する意欲的な人材を養 成することを目指しています。この目的を達成するために、将来企業や政府機関・自治体などにおいてリスク・危機管理に関連する業務に従事したい、または消防官、警察官、自衛官などとして地域の安心・安全、国の安全を守りたい人を求めます。留学生ではこれらに加えて勉学に必要な日本語能力を身につけている人を受入れます。
    本学科では、入学志願者の基礎的知識を評価するための一般選抜入学試験、意欲や表現力、コミュニケーション能力等の適性を多面的に判定するための総合型選抜入学試験等、複数の選抜制度を設けています。
    求める人物像
    下記の項目のいずれか複数の項目を満たす人を求めます。
    1. リスク・危機管理に関する知識と技術を学び、安全・安心な社会の構築に寄与したいという意欲のある者
    2. 人文・社会科学分野の基礎的知識を備えている者
    3. 自然科学分野の基礎的知識を備えている者
    4. コミュニケーション能力を有する者
    page top