公衆衛生の向上を目指した疫学調査として,急性期医療,法医学及び精神神経科学の視点から性別や年齢などの人口動態変数と医療情報,環境情報(気温など)の指標を用いて疾病の発生や傾向に関する調査をしています。現在,以下の分野の研究にも取り組んでいます。
救急医療分野【メンタルヘルス×法医学×急性期医療】
宇宙開発分野【メンタルヘルス×有人宇宙探査】
研究Keywords:自殺学,公衆衛生学,法医学,自殺予防,精神神経科学,救急医療 ,航空医学,社会医学,フロンティア領域
詳細は研究室のホームページを御覧ください。
所属 | 危機管理学部 保健医療学科 助教
明治国際医療大学 保健医療学部 救急救命学講座・客員研究員、英国王立内科医協会(RCP) 法医学部局(FFLM)・Associate、法務省・保護司 |
---|---|
学位 | 学士(危機管理)、修士(危機管理学) ( 千葉科学大学 2022年 3月 ) |
専門分野 | 法医学 、精神神経科学 、救急救命学 、危機管理学 |
学歴・職歴 | 【職歴等】 2025年4月 - 現在 明治国際医療大学, 保健医療学部 救急救命学講座, 客員研究員 2025年4月 - 現在 千葉科学大学, 危機管理学部, 助教 2024年5月 - 現在 法務省, 保護司 2023年12月 - 現在 英国王立内科医協会, 法医学部局, Associate 2023年11月 - 現在 国境なき医師団, Educational Volunteer 2019年12月 - 現在 一般財団法人日本救護救急財団 2023年4月 - 2025年3月 千葉科学大学, 危機管理学部, 非常勤講師 2022年4月 - 2025年3月 明治国際医療大学, 保健医療学部 救急救命学講座, 助教 2022年4月 - 2025年3月 明治国際医療大学附属防災救急救助研究所, 所員 2022年4月 - 2025年3月 明治国際医療大学附属病院 EMT部 2021年7月 - 2024年7月 防衛省陸上自衛隊, 東部方面隊 (予備自衛官補) 2020年9月 - 2022年3月 千葉市保健所, 千葉市保健所感染症対策課 2020年9月 - 2022年3月 NPO法人 JDMA 2019年4月 - 2019年12月 社会医療法人若竹会つくばセントラル病院, 救急総合診療センター 【学歴等】 2023年4月 - 2024年3月 大阪大学, 医学系研究科法医学教室, 大学院高度プログラム:死因診断能力の向上と死因究明の攻究 2023年11月 University of Cambridge, Institute of Continuing Education, Forensic Science: DNA Analysis (Certificate) 2023年10月 Harvard University, Harvard T.H. Chan School of Public Health, Humanitarian Response to Conflict and Disaster (Certificate:HarvardX) 2020年4月 - 2022年3月 千葉科学大学大学院, 危機管理学研究科, 危機管理学専攻 修士課程 2015年4月 - 2019年3月 千葉科学大学, 危機管理学部, 医療危機管理学科 |
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主な担当科目【学部】 | 精神医学,航空救命救助概論,臨床外科学Ⅱ,一般救急救命,救急医学概論,救急救命学総合演習Ⅰ | ||||||||||||||||||||||||||||||
主な論文・著書 | <学術論文>
|
||||||||||||||||||||||||||||||
所属学会 | 日本犯罪学会, 日本自殺予防学会, 日本救急救命士会(評議員), 英国王立内科医協会・法医学部局 (RCP・FFLM)(Associate), 日本臨床救急医学会, 日本法医学会, 日本精神神経学会, 日本防衛衛生学会, 日本宇宙航空環境医学会, 全国救急救命士教育施設協議会, 日本救急医学会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 【学会発表等】 A Retrospective Study on the Relationship Between Methods of Suicide and the Backgrounds of Individuals Who Died by Suicide in Japan. Ryu Murakami, Atsushi Kamikubo, Daigo Morioka, Kenko Fukui, Yosuke Kanagawa, Atsushi Hiraide, Hisanaga Kuroki; The 7th EMS ASIA Thailand 2025(於:タイ王国) 2025. 死因究明機関が取り扱う情報を活用した自殺既遂者の精神科受診歴と自殺手段及び背景情報の関連性の検討. 村上龍, 上久保敦, 守岡大吾, 黒木尚長; 第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会(於:かごしま県民交流センター) 2024. 警察機関と監察医が取り扱う情報を活用した自殺既遂者の自殺未遂歴と背景情報の関連性の検討. 村上龍, 上久保敦, 守岡大吾, 黒木尚長; 第108次日本法医学会学術全国集会(於:岡山コンベンションセンター) 2024. 警察機関と監察医が取り扱う情報を活用した自殺既遂者の精神科受診歴と自殺手段の関連性の検討. 村上 龍, 上久保 敦, 守岡 大吾, 黒木 尚長; 第120回日本精神神経学会学術総会(於:札幌コンベンションセンター) 2024. 監察医事務所・警察機関が取扱う情報を活用した自殺者調査の報告~自殺の疫学調査における新たな情報源の検討~. 村上龍, 上久保敦, 守岡大吾, 皆藤竜弥, 高橋司, 黒木尚長; 第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会(於:帝京大学) 2023. "検案要請書の情報に基づく自殺者の精神科受診に寄与する因子の検討. 村上龍, 上久保敦, 守岡大吾, 皆藤竜弥, 高橋司, 黒木尚長; 第119回日本精神神経学会学術総会(於:パシフィコ横浜) 2023." 【受賞等】 感謝状, 日本精神神経学会 PCN Reports編集委員会. 2025. 優秀発表賞 (第120回日本精神神経学会学術総会 ), 警察機関と監察医が取り扱う情報を活用した自殺既遂者の精神科受診歴と自殺手段の関連性の検討, 日本精神神経学会. 2024. 全国救急救命士教育施設協議会 代表理事賞, 全国救急救命士教育施設協議会. 2019. |