防衛省における危機管理の実務経験を活かした、航空技術分野における危機管理や地域防災についての研究 ・航空技術分野における危機管理の課題に対する分析評価 (航空機の墜落など重大インシデントが与える組織インパクト、事故調査、運航再開判断要素などの分析や、航空機の開発から維持運用、廃止までのリスク管理(予算確保、コスト変動管理、維持部品や調達減の確保など) ・地域防災(地域に応じた災害特性への対応と防災機能の評価など) また、心理系資格を有することから、危機管理における組織心理や災害時における心理バイアスなどの影響についても考察し、事象とそれらに対応する人間心理にかかる総合的な研究を行う。"
所属 | 危機管理学部 航空技術危機管理学科 教授 |
---|---|
学位 | 修士号(理学)、修士号(安全保障学) ( 防衛大学校 2005年 9月 ) |
専門分野 | OR(数理モデルの分析) 、安全保障(防衛装備行政等) 、危機管理 |
学歴・職歴 | 防衛大学校(理工学専攻:応用物理学科):本科卒業 防衛大学校(理工学研究科:OR専攻):修士課程終了 防衛大学校(総合安全保障研究科:国内法):修士課程終了 防衛省 航空自衛隊:定年退職 株式会社セーフティーネット 防衛省 防衛装備庁、近畿中部防衛局 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主な担当科目【学部】 | 電気電子工学基礎、プログラミング実習、安全制御機械等 | |||||||||
主な論文・著書 |
<学術論文>
|
|||||||||
所属学会 | 未定 | |||||||||
資格 | 国家資格キャリアコンサルタント 産業カウンセラー |