教員検索

  1. 千葉科学大学ホーム
  2. 教員検索
  3. 海老根 雅人
海老根

海老根 雅人 (えびね まさと)  / Masato Ebine

XR(Extended Reality,Cross Reality)とは、ARやVR、MRを含めた現実と仮想空間を融合する技術です。私たちの研究室では、XRの技術を用いて、臨床工学技士のための医療機器支援ソフトや教育用機器の開発を行っています。また、システム開発には情報工学の知識が必要となるため、様々なプログラミング技術修得のための教育にも取り組んでいます。

所属 危機管理学部 保健医療学科 准教授
学位 博士 (情報学)  ( 帝京平成大学 2017年 3月 )
専門分野 医用工学 、情報工学
学歴・職歴 2014年3月 帝京平成大学 大学院 情報学研究科 博士課程後期 満期退学
主な担当科目【学部】 応用数学、医用工学・情報科学概論、電気・電子工学Ⅰ・Ⅱ、電気・電子工学実験Ⅰ・Ⅱ、システム工学
主な担当科目【大学院】 情報危機管理特論、高度先進医療論、総合危機管理演習
主な論文・著書 <学術論文>
Animal model for human motion analysis,(The Japanese Journal of Ergonomics Vol.47, The 13th Japan-Korea Joint Symposium on Ergonomic ,2011)
電気刺激による粘菌活性度の推定とその環境指標としての可能性 ―走電性と菌体内ATP濃度との相関―, (電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),2014)
真性粘菌Physarum polycepharumの代謝活性への電流の影響, (21世紀科学と人間シンポジウム学会 ,2014)
真性粘菌の走電性と移動モデル, (21世紀科学と人間シンポジウム学会 ,2014)
モジホコリを利用した細胞内ATP濃度を指標とする環境汚染度分析手法の開発, (電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌),2016)
小型ドローン操縦教育におけるリスクマネジメントの視点の検討, (総合危機管理,5巻 ,2021)
臨床工学技士教育におけるD-OODAループの有用性検証, (総合危機管理,7巻 ,2024)

所属学会 生体医工学会、日本臨床工学技士会、東京都臨床工学技士会
資格 臨床工学技士免許証
第一級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士(認定電気工事従事者)
page top