1. 千葉科学大学ホーム
  2. 教育/学部・大学院
  3. 危機管理学部
  4. 航空技術危機管理学科
  5. 航空工学・ドローンコース
航空に関わる広い知識を身に付け、
航空機の設計や運航を技術面から支える人材を養成

航空工学・ドローンコース概要

航空工学コース写真航空機に関わる数学、物理、化学などの知識を習得するとともに、自分で模型飛行機を設計し飛すことで、実践的な流体力学を学びます。
また、エアラインで使われているBoeing767のTurbo Fan Engine(JT9D)を分解し組み立てる実習を通して、実用機の複雑さを体感することにより、航空機の設計や運航を技術面から支える人材を養成します。

航空工学コースの学び

主な開講科目

空気力学
翼に作用する空気の流れと圧力などを学び、航空機の3次元運動の理解を深めます。さらに、プロペラやジェットエンジンなどの推力発生原理を習得します。
構造実習
航空機の外板部や圧力殻及びFRPなどの修理方法を実施の機材を利用して行います。あわせて、強度計算方法についても実習を行いながら学びます。
発動機実習
Turbo Fan Engine(JT9D)の分解・組立を実施し、エンジンの構造・機能及び制御方法に対する理解を習得します。同時に、工具管理の大切さや作業手順の重要性について体験します。併せて、航空機用レシプロエンジンについても同様の学習を行います。
流体力学
ナビアストークスの方程式、オイラーの方程式をはじめとして流体力学の基本的な知識を習得します。
材料力学
モールの円、Bending Moment、Shearing Force、断面2次モーメントなどの材料力学の基本的な知識を習得します。
本学の授業計画(シラバス)はこちらをご覧ください。

サポートする資格・試験

  • 一等航空整備士
  • 航空特殊無線技士
  • 航空無線通信士
  • 危険物取扱者(甲種)
  • 防災士
  • X線作業主任者
  • 放射線取扱主任者

卒業後の進路

  • 航空会社
  • 航空整備会社
  • 航空測量会社
  • 航空機器開発製造関連会社
  • 航空機運航サポート関連企業
  • 電気情報機器製造関連会社
  • 大学院進学
  • 航空自衛隊
  • 海上保安庁
page top